One Time Talk#92

横浜でも桜が開花。

通常よりも10日も早いとか。

だんだんと春の足音が近づいてきて

嬉しくなりますね。

季節はどんどん変わっていきます。

うまくいかない日とかやる気の出ない日とか

色んな日があると思います。

気候が日々異なるみたいに

感情も日々異なります。

無理せず自分のペースでいきましょうよ。

One Time Talk#91

「忘れてはいけない日」というのは

この世に沢山ある。

3月11日もその中に一つであると思う。

いつ何時何があるかわからない

常に備えておくこと

周りの人を大切にすること

生きていることに感謝すること

何が起きてもおかしくないんだということを

改めて心に刻もうと思う日です。

One Time Talk#90

春一番が吹きましたね。

春の足音が聞こえてきて嬉しいですね。

先日飲食店で飲食後駅に向かって歩いていたら

後ろから飲食店の定員さんがダッシュできました。

店にスマホを忘れていて届けにきてくれたのです。

大変ありがたかったですね。

人の優しさに触れると人に優しくしようと思います。

そういうのが広がっていくといいですよね。

One Time Talk#89

ポリアンナ効果というのがあって

アメリカのオスグッドという心理学者が提唱したもので

否定的(悲観的、後向き)な言葉よりも

肯定的(楽観的、前向き)な言葉の方が

大きな影響を及ぼすというものです。

これって昔やってたポリアンナ物語で

「よかった探し」をして街が明るくなっていったって話のやつだよね。

気楽に考えましょう!

One Tome Talk#88

時間が経つのは本当に早いよね〜

ジャネーの法則というフランスの哲学者が提唱した法則があって

時間の感じ方は「生きていた年数によって

一年の相対的な長さがどんどん小さくなることによって時間が早く感じる」

ということのようで毎年毎年早く感じるようになっていくということですね。

早く感じるのは素敵な年輪の証という事ですね。